2015年08月07日

パワポで資料

HRナビさんより---
この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは
http://hrnabi.com/2015/07/01/8634/

小学校の授業に一風変わった教育手法を持ちこみ、子どもたちのモチベーションを上げまくっている先生がいる。東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景は、まるで司会者とひな壇芸人のようだ。

「皆さんがイメージしている普通の授業が国会答弁みたいな感じだとすると、僕の授業はそういう決まった形がありません」

沼田先生が問いかけると、子どもたちはどんどん話す。そこにツッコミを入れつつ、話を広げたり、ほかの子に振ったり、最後に先生がオチを持っていこうとすると、また子どもたちが取り返す。

---引用終り

こんな先生の下で学びたかったなぁ・・・というと恩師の先生方に失礼ですが(^^;


どうしたら生徒が楽しんで学んでくれるか、一所懸命に考える先生。

これは、

いかにして顧客満足度を上げられるか、企業努力を怠らない会社

と、まったく同じです。


>「全員好きな都道府県をやっていいぞ。パワポで資料作りにいくぞ」って言ったら、

>パワポ使っていいの?みたいな大喜びで

今どきの小学生はパワポ使えるの嬉しいんだ(笑)
posted by 森D at 16:10| Comment(0) | 気になる話・ブクマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月10日

ボイメン胸キュン写真展

イオンモール熱田にて7/11(土)より開催の、
「感謝感激祭2ND ボイメン胸キュン写真展」

--------------------------------------------
感謝感激祭2ND ボイメン胸キュン写真展

日程:7月11日(土)〜8月10日(月)
場所:1F モールストリート

イオンモール熱田のショートストーリーに合わせた、胸キュンの写真を約30点展示。
メンバーとの写真体験パネルもあります。

http://www.aeon.jp/sc/atsuta/event/
--------------------------------------------

写真のシチュエーションを
「とある手法」で解説してるパネルがあります。

ディレクションで関わりましたので、ご紹介です(^^;
posted by 森D at 10:55| Comment(0) | 気になる話・ブクマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

月収80万!?

31997000002422004_zc_v3.jpg


ちょっと前、とあるTVバラエティで、

 「モノ作りでお金を稼ぐ職人女子」という括りの中、

女性似顔絵師の方が出演されました。


 弊社も関わる似顔絵全国大会

「名古屋・似顔絵楽座」でも上位入賞された方です。 


収入を聞かれた彼女の口から飛び出したのは、

 「月収80万くらい」 

スタジオにいるゲスト芸能人も驚きの表情、

その後ツイッターでも拡散されていた様です。



厳密には80万の中には、

交通費や材料費なども含まれているようなので、

手取りではなく売上のようです。

(それでも凄いのですが・・・)


この数字に一番驚いてたのは、

当の似顔絵師の皆さんかと思います(苦笑) 


これが普通だと勘違いする人が出てきそうですが、

興味をもって参入してくれば業界自体は活性化して

結果オーライかな〜と無責任に思ったりもします。


posted by 森D at 17:44| Comment(0) | 似顔絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

似顔絵チャンネル

nigaoe_ch.jpg


先週から、似顔絵倶楽部で新しい動画配信を始めました。


毎回似顔絵初心者のスタッフと、

この道30年の中村氏が話題の誰かを描くという企画です。


ぶっつけ本番初見一発描き、

即興似顔絵というライブ感がウリ。 

動画はコチラ

見ようによっては、

上手く描けずにアタフタする若い娘を横目で見ながら

悦に入るパワハラオヤジ

に見えなくもありませんが、そんな事はありません。

・・・たぶん、違うと…


独学で似顔絵を描くと、どうしても選り好みしてしまい、

自分が描きやすい人しか描かなかったり

という事がおきそうですが、

お題を出されていやおう無く描くというのは

理にかなった練習法かもしれません。 


席描きを仕事にすれば、

お客さんを選ぶ事は出来ませんから。

posted by 森D at 19:20| Comment(0) | 似顔絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月11日

ちょっとした工夫

朝日新聞デジタルさんより---
混み合う電車で、足を投げ出して座るのはマナー違反だ。車内放送でも注意を呼びかけているが、なかなかなくならない。そこで電車の車両をつくるメーカーが、座席の工夫で解決しようと取り組み始めた。
---引用終わり

たしかSuicaの改札通る際の認識率向上させたのも、
読み取り箇所に微妙な角度をつける措置だったかと。

回転寿司レーンの回る向きとか、
開けやすい缶ジュースのプルタブなど、
身近なところにこうした工夫が沢山あって、
私たちの暮らしが便利になってます。


posted by 森D at 11:14| Comment(0) | 気になる話・ブクマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

ニュースレター「笑顔通信」

昨年7月末よりほぼ毎週ニュースレターを配信しています。
(・・・今頃告知!?)

弊社セミナーの告知のほか、ネットで見つけた面白ネタなんかを紹介してます。

今回フリーで使えるメールフォームがありましたので、
そちらのテストをかねて購読申込のページを作ってみました。

egao_bn.jpg

よろしかったら購読申込お願いします(^^;


posted by 森D at 17:50| Comment(0) | 気になる話・ブクマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月06日

エクセル テキストボックスの行間調整

先日、エクセルの新バージョン(2013)をインストールしました。

今まで使っていたのが2002なので、10年以上の隔たりがあります。
10年も経つと、ファイル互換のある別アプリといっても過言ではありません。

・・・というか、ファイル互換ですら完全ではないのです。

旧バージョン(2002)では、テキストボックスに入れる文字の行間を変える事が出来ませんでした。
行間を変えるウラ技的なTIPSとしてよく知られているのが、テキストボックスの縦位置設定を
「均等割り付け」にする方法。
これにより、テキストボックスの天地の大きさを変えることで行間を調整出来ました。

ただしこの「均等割り付け」、あるバージョンから出来なくなってしまい、
設定されたファイルを現バージョンで開くとただの中央揃えになってしまいます。

02to13.jpg
おそらく行間調整が出来るようになっため、なくなったのだと思いますが、
当然というか、2013で行間設定したファイルを2002で開くと、

13to02.jpg

こちらもただの中央揃えになってしまいます。

せめて下位互換はしっかり保ち、「均等割り付け」は残しておいて欲しかった。
割と仕事の制作物でも使うので困りもんです。。。

ちなみに私の娘も2002年産まれですが、現在小学6年生。

3000グラムに満たなかった赤ちゃんが、
今では、減らず口はたたくわ、
オヤジギャグに冷たい視線を投げかけるわで、
随分様変わりしてますね(笑)

そう考えれば、この程度の仕様変更はしかたないか〜
posted by 森D at 00:00| Comment(0) | Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

エクセル シートをまたいだ一括変更

例えば、各シート毎に下図のように日付が入っているとします。

0314ex01.jpg

これを目立つようにフォントサイズを大きくして、
太字にしたいとか、ありがちですよね。

そんな時は、1シートずつ設定を変えなくても、
一括で変更する方法があります。

0314ex02.jpg

上図の様に、シートタブのところで、右クリックでダイアログを出し、
「すべてのシートを選択」を選びます。

この状態で、セルの書式を変更すると、
すべてのシートに反映されます。

0314ex03.jpg

これは書式の変更だけでなく、ページ設定なんかでも有効なので、
プリントの体裁をまとめて変更したい時とかにも使えます。

posted by 森D at 21:09| Comment(0) | Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月16日

予約システムのテスト





予約システムのテストです。
posted by 森D at 17:54| Comment(0) | 似顔絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月20日

広告バナー作りました

meishi_bn01.jpg

例の「年収、低すぎ」バナーのノリでつくりました(笑)
posted by 森D at 11:16| Comment(0) | 似顔絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。