HRナビさんより---
この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは
http://hrnabi.com/2015/07/01/8634/
小学校の授業に一風変わった教育手法を持ちこみ、子どもたちのモチベーションを上げまくっている先生がいる。東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景は、まるで司会者とひな壇芸人のようだ。
「皆さんがイメージしている普通の授業が国会答弁みたいな感じだとすると、僕の授業はそういう決まった形がありません」
沼田先生が問いかけると、子どもたちはどんどん話す。そこにツッコミを入れつつ、話を広げたり、ほかの子に振ったり、最後に先生がオチを持っていこうとすると、また子どもたちが取り返す。
---引用終り
こんな先生の下で学びたかったなぁ・・・というと恩師の先生方に失礼ですが(^^;
どうしたら生徒が楽しんで学んでくれるか、一所懸命に考える先生。
これは、
いかにして顧客満足度を上げられるか、企業努力を怠らない会社、
と、まったく同じです。
この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは
http://hrnabi.com/2015/07/01/8634/
小学校の授業に一風変わった教育手法を持ちこみ、子どもたちのモチベーションを上げまくっている先生がいる。東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景は、まるで司会者とひな壇芸人のようだ。
「皆さんがイメージしている普通の授業が国会答弁みたいな感じだとすると、僕の授業はそういう決まった形がありません」
沼田先生が問いかけると、子どもたちはどんどん話す。そこにツッコミを入れつつ、話を広げたり、ほかの子に振ったり、最後に先生がオチを持っていこうとすると、また子どもたちが取り返す。
---引用終り
こんな先生の下で学びたかったなぁ・・・というと恩師の先生方に失礼ですが(^^;
どうしたら生徒が楽しんで学んでくれるか、一所懸命に考える先生。
これは、
いかにして顧客満足度を上げられるか、企業努力を怠らない会社、
と、まったく同じです。
>「全員好きな都道府県をやっていいぞ。パワポで資料作りにいくぞ」って言ったら、
>パワポ使っていいの?みたいな大喜びで。
今どきの小学生はパワポ使えるの嬉しいんだ(笑)